top of page
DPRO SPORTS CLUB
BASKETBALL U-15 TEAMS
5つの特徴
◇練習・施設
練習は主に神戸市内体育館を利用します。また、個人練習としてKOSOREN(インドア・スポーツコート)を活用することが可能です。土日祝日の大会や練習試合の場合は、大会で利用する体育館や相手チームの施設に遠征します。
◇学習指導・進路サポート
バスケットボールを含めた進路サポートをします。本人の意思を尊重し、卒業後に学習のみの道に進む選手も、バスケットボールを突き詰めたい選手も、その後の進路の選択肢を増やすため、バスケットボールと学習の両立に重きを置いて指導します。また、進学において内申点は非常に重要です。定期試験を重視し、内申点を確保する指導を継続します。
◇保護者の関わり方
チーム運営における保護者のお手伝いは原則ありません。また、各種イベントごとは全てチーム主催となりますので、買い出しや受付などのお手伝いも必要ありません。練習会場・試合会場等は極力、公共交通機関を利用できる場所を確保してまいります。送迎が必要な場合には、相談の上で、可能な限り保護者に無理のないチーム運営を心掛けます。試合時には極力応援にお越しください。
◇遠征
遠征は時期と効果を厳選して実施します。中学生の期間は今後の人生に重要な成長時期です。なるべく多くの経験を積んでほしいと思います。貴重な時間をバスケットボールだけに割いてしまわないように、選手の時間を生み出す努力を最大限いたします。時間的・経済的負担が増大するような県外遠方への遠征は機会を絞り、効果的な行き先を厳選します。
◇コベカツ
神戸市の部活動地域展開”コベカツ”の登録団体です。2026年9月より、湊翔楠中学校を活動拠点にさせていただく予定です。神戸駅徒歩すぐの立地ですので、どちらからでも参加いただきやすい練習環境となります。
ディプロU15の決まりごと
◇スローガン 『徹底と継続』
文武両道は難しいですが価値ある挑戦です。今だからできる努力、今だからできる贅沢な時間の使い方だと思っています。 せっかくの挑戦ですから、3年間、常に高みを目指して努力し続け、最高の結果を追い求めましょう。
◇ルール
・礼儀を尽くし、あいさつを徹底しましょう
・掃除、整理整頓を徹底しましょう
・時間厳守を徹底しましょう
・忘れ物なしを徹底しましょう
・事前計画することで効率の良い時間配分を徹底しましょう
・勉強もバスケも諦めずに全力で取り組み、どちらも最高の結果を得る努力を徹底しましょう
保護者の皆様へ
◇学校行事の優先
学校行事は練習より優先してください。高校以降、進路の選択はさまざまです。バスケットボール強豪校や進学校では拘束時間が長くなることも多く、子供との接触時間は限られます。運動会や授業参観など、ぜひ中学時代に家族の絆や思い出を育んでください。
◇車送迎サポート
練習会場・試合会場等の送迎はなるべく不要なように努めます。しかし ながら兵庫県の土地柄、車移動を余儀なくされることも考えられます。その際は事前にご相談の上で乗り合い等、送迎をお願いします。可能な限り保護者に無理のないチーム運営を心掛けます。試合時は極力応援にお越しください。
◇救急時の対応
選手のその時のケガや病気の状態、病院側の受入れ状況によって、近隣の神戸市が指定する「救急医療機関」を選定して救助にあたります。主な施設は『神戸市医師会急病診療所、西市民病院、神戸百年記念病院、神戸大山病院、川崎病院、神鋼記念病院』です。
bottom of page






